Uncategorized PR

市場の下落と円高:インデックス投資の強みを再確認する時

暴落 インデックス
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近の金融市場の動向に注目が集まっています。米国株式市場では、S&P 500が4%、ナスダック総合指数が5.1%下落し、ダウ平均株価も3.6%の下落を記録しました

日本市場も同様の傾向を示し、日経平均株価は5.8%、TOPIXは6.1%の下落となりました。さらに、為替市場では円高傾向が顕著になっています。

米ドルに対する円相場は、7月末には1ドル=153円台まで円高が進行しました。(※8月前半時点で146円台)この円高傾向は、日本の投資家にとって海外資産の円換算価値の低下をもたらしています。

インデックス投資の強み

このような市場環境下で、改めてインデックス投資の利点を再確認したいとおもいます。

  1. 分散投資効果: インデックスファンドは、市場全体に広く投資するため、個別銘柄のリスクを軽減できます。
  2. 長期的視点: 市場の短期的な変動に左右されず、長期的な成長を目指すことができます。
  3. 低コスト: 個別株の売買に比べて、取引コストを抑えられます。
  4. 心理的安定: 市場全体の動きに連動するため、個別銘柄の急落などによる心理的プレッシャーが軽減されます。

暴落時の対応

市場が大きく下落する局面でも、インデックス投資であれば冷静に対応できる可能性が高くなります。

株価が安くなったら買いやすくなるし、個別株よりも精神的に落ち着いて投資を継続できる。

どんな資産クラスにも短期的な暴落リスクはあります

長期的に勝ち目が高い資産クラスに投資をするのがいいでしょう。(オルカンやS&P500などの優良な指数に連動する株式など)

「円なんて持ってるやつは情弱〜」

こんな時期もあったくらいですから円でも暴落するし、どんな資産も常に安心とは言い切れません。

以下はインデックス投資のメリット解説

  1. 継続的な積立: 定期的な積立投資を続けることで、平均取得単価を下げる効果(ドルコスト平均法)が期待できます。
  2. 長期保有の意義: 歴史的に見ると、株式市場は長期的には上昇傾向にあります。一時的な下落を乗り越えて保有し続けることで、回復の機会を逃さずに済みます。
  3. 感情的な売却の回避: 個別銘柄と異なり、市場全体の動きに連動するため、パニック売りなどの感情的な判断を避けやすくなります。

まとめ

現在の市場環境は、短期的には不安を感じさせるかもしれません。しかし、インデックス投資の特性を理解し、長期的な視点を持つことで、このような局面を乗り越えやすくなるでしょう。

市場の変動は投資の一部であり、それを受け入れつつ、着実に資産形成を続けていくことが重要です。

投資には常にリスクが伴いますが、インデックス投資は、そのリスクを適切に管理しながら長期的な成長を目指す有効な手段の一つと言えるでしょう。

「市場に身を任せて、暴落も受け入れるけれど最終的には利益を目指す。」

インデックス投資家の基本姿勢を忘れないようにしましょう。

当ブログのメインコンテンツ「資産形成のカギ」です。↓↓↓

誰でもすぐに始められる「再現性の高い」資産形成の方法を紹介しています

資産形成 固定費 格安SIM 保険
資産形成のカギ①:固定費を減らすことで、自由に使えるお金を増やす 資産形成の1st ステップは固定費削減 資産形成をはじめる時、最も重要なことは何でしょうか? 多くの人が投資や収入の増加に...

生命保険の見直し・解約の相談やっています。平均3.8万円の保険料は高すぎます。

万が一に備えられて、無駄な民間保険に入らずに済む『社会保険』の活用法の相談を受けます。

保険 見直し
保険の相談ページ 医師が教える「社会保険」を踏まえた保険の考え方 「社会保険」って何? 保険って保険会社がやってる奴だけじゃないの?? ...

※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。

資産形成に役立つ・役に立ったグッズや書籍を紹介しています。興味があればぜひ。

『実践する資産形成』オススメ書籍・商品 このブログは経済的自立を果たして勤務医として総合病院で高度医療を楽しんでいる著者が運営しています。 このページではブログ『実践す...

ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓

ABOUT ME
タコサソ
2人子育てしながらでもお金持ちになれる方法や考え方を発信| 経済的に自立(Financial Independence)をしている大学病院の薄給勤務医| 投資歴10年、全世界株式インデックス投資歴もうすぐ5年| 社会保障・医療制度を熟知| 奨学金-600万円スタートから節約・投資・労働で資産を一気に増やす| お金の使い方は勉強中| タコサソは家族の名前の頭文字のアナグラム| 妻子LOVE