デザインが刷新されて、テンション
。もっとブログ更新がんばります!!
表紙をトライアスロン
子育てに絵柄を変更
知らない人のために、ブログのヘッダーというのは表紙のようなものです。サイトの「ホーム」に戻った時に一番上に表示される画像がヘッダーです。
(2025/1/14)からこのブログのヘッダーはこちらに変更しています。

「子育て」と「資産形成」についてのブログだということがよくわかるヘッダーになりました。
青ベースで落ち着いた色なので、ブログの色合いにもマッチしてます。

作ってくれたのはX (旧twitter)で懇意にしているこどむらさん(https://x.com/kids_village_in)です。
古くはtwitterで昆虫投資家というわけのわからないアカウントでわたしが投資のつぶやきをしていたときから交流させてもらっています。
保育士のかたわら、副業として今は『デザインLINE構築』を成功させることを目標にがんばってらっしゃいます。
ずーっと関わらせてもらっていますけど、明らかに彼の作っているもののレベルが上がってきています。
長く付き合っている友人から作ってもらったこともあり、この上なく嬉しいです。
彼とブログ作りのやり取りができる関係を築けているだけでも、わたしの資産形成はうまくいってるんじゃないかと思ったりします。
わたしの思う資産形成ってお金のことだけじゃないです。人とのつながりだって資産です。
大切にしていきたい関係です。
現在はクラウドワークスでお仕事を募集されています。
興味のある方はぜひ、訪ねてみてください。
↓↓こどむらさんのサービスを利用する方はこちら
クラウドワークス(https://crowdworks.jp/public/employees/6124666)
ココナラ(https://coconala.com/users/3108371)
ヘッダーを変えた理由
今回ヘッダーを変えた理由は、ブログで発信することが資産形成(節約、稼ぐ、投資etc…)と子育てに関するものが多くなってきたからです。
以前のヘッダーはトライアスロンが趣味なことと投資についての記事を書くことが多かったので、下のようなヘッダーでした。

長期・分散・低コストという投資の基本とトライアスロンの3種目を合わせた活動的なデザインでした。

でも、最近はトライアスロンの練習に時間をとれているわけでもないし、オルカンしか買っていないから投資のことを記事にする頻度が減っています。
副業、節約、人との交流時間、子育てに費やす時間の方が格段にながくなってきたので、ブログの発信内容もそれに沿った内容が増えてきました。
ということで、発信内容に合わせたヘッダーの変更をしたいと思たわけです。
遠い未来に子どもが巣立ったら、発信内容はまた少しずつ変化してくるんじゃないかとおもいます。
その日までブログを続けられたらですけどね。
自分の思いを記事にして伝えることが日に日に楽しくなっているのを感じるので、新しいヘッダーを今の動力源の1つとして記事を書き続けたいと思います。
今日はここまでです。ではでは。
子育てをしながら経済的自立 (働かなくても生活できる) を達成した著者が実践している資産形成の方法や考え方を毎日更新しています。
ぜひ、ブログを読んでみてください。気付かずにはまっているお金の落とし穴を回避できるかもしれませんよ。
※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。
ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓