目次
オルカンをおすすめしない理由を解説している記事に、実践している側からの反論をしてみた。
インターネットでインデックスファンドを買うために情報を集めていると、オルカンに否定的な意見を書いている記事に出くわすと思います。
これらは、実際にある記事のタイトルです。これらは大体、アクセス数を増やすためだけに書かれていることが多く、理由を説明できていない記事ばかりなのでそれについて解説しています。
今回は実際にgoogleで「オルカン 落とし穴」で検索すると上位に上がってくるこれらの記事について、反論してみたいと思います。
- いま「オルカン」をお勧めしない理由。新NISAデビュー組がハマる投資信託の落とし穴
- 「新NISAをやればお金が増える」と信じてたのに…専門家らが初心者に勧める「オルカン一択」の落とし穴
いま「オルカン」をお勧めしない理由。新NISAデビュー組がハマる投資信託の落とし穴
↑↑こちらの記事です。
※一部抜粋
オルカンをお勧めしている人は、遠い将来、世界のNo1が米国ではなく
中国やインドになった時には、自動で配分を変えてくれるからです。
ただし、ですよ?
あと10年間くらいは、米国はトップではないでしょうか?新興国がトップになるのは、まだ20年や30年はかかりそうですよね?
つまり、オルカンの真のおすすめ理由が開花するのは、20年後とか30年後ということです。
それまでに、オルカンで運用しているお金を使わないのでしょうか?そこをよく考えてくださいね。
さて、この文章を読んでどう思うでしょうか?
今は米国が世界のトップに立って、全世界株式がトップになるのに20年から30年くらいはかかってしまうだからオルカンをおすすめしないという理由です。
わたしのこの記事への反論は以下のようになります。
- 適切なリスク・リターンを取れるなら、S&P500 (米国)を上回る必要はない
- インデックス投資は「1番いい」投資である必要はない
- 米国が20から30年トップにいるという根拠はない (これは記事を書いたライターの予想)
長期投資の目的は適切なリスクとリターンを把握して、自分の資産を増やしたり維持をすることにあります。
ここから10年の間、確かに米国がトップであり続ける可能性はわたしも高いと思いますが、それも予想に過ぎないことです。
さらにいうと、この10年に限って言えばアクティブファンドでもS&P500連動のインデックスファンドを上回る投資商品はあるはずです。
S&P500に連動するインデックスファンドを買っている人は、1番になれないからアクティブファンドも買った方がいいのでしょうか?という話になります。
1番になるものなんて予想できないから、適切なリスクとリターンが予測できるインデックスファンドがよかったのではないでしょうか?
それなのに、米国が1番になることを予測するということ自体がナンセンスだと思います。
米国のインデックスファンドもいい商品だと思いますが、「米国が経済破綻しないことを予想している」という点は違和感を持っています。
インデックスファンドは予想をしなくていいという点に、利点があるとわたしは思っているからです。
この辺りは考え方の違いもあるので、なんとも言えませんが…
「新NISAをやればお金が増える」と信じてたのに…専門家らが初心者に勧める「オルカン一択」の落とし穴
https://president.jp/articles/-/87430?page=1
続けてこちらの記事についてです。
※一部抜粋
私はもともと金利・債券が専門です。債券は
・価格変動の特性における株式との相関性が低い
・価格変動を抑えながら利金収入を得られる
・満期まで保有すれば元本が返ってくる
といった理由から、ポートフォリオのクッション材として、株式と一緒に組み入れる運用を推奨しています。ただ、債券のメリットや有効性に疑問を感じる人は、代わりに円預貯金を組み入れてもよいでしょう。
オルカン一本ではリスクが大きくなるので、債券を組み入れた方がいいかもしれない。でも、債券のメリットを感じない人は円預貯金を組み入れても良いでしょう。という内容です。
債券の多くや円貯金はリスク (振れ幅) が小さいので、リスクの大きな株式には組み合わせた方がポートフォリオが安定するという記事の内容です。
要するに、オルカンと円貯金のシンプルなポートフォリオでも良いといっています。
オルカン一本と円貯金だけでもいいらしいです。
オルカンを否定していないことには好感がもてましたが、やはりタイトルで釣っているなという感じがする記事です。
検証してみましたが、どちらもやはりオルカンを否定しきれていないし、オルカンの否定になっていないような記事でした。
タイトルで閲覧数を増やしたいという目的があるんでしょうね。惑わされずにこれからも続けてオルカン一本の生活を楽しんでいきましょう。
子育てをしながら経済的自立 (働かなくても生活できる) を達成した著者が実践している資産形成の方法や考え方を毎日更新しています。ぜひ、ブログを読んでみてください。気付かずにはまっているお金の落とし穴を回避できるかもしれませんよ。
※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。
ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓