SBI証券の資産推移を確認してみると、わたしがジュニアNISAをスタートしたのが、2021年10月30日でした。
2人分のジュニアNISAを続けた期間が丸3年間になったので、収支報告をします。
資産推移は以下のようになっています。
ちなみに、含み益の瞬間最高値は1人分で +136万5612円 (※2024/07/06)
2人分の含み益がその倍に当たる +273万1224円 に到達したのが最高値でした。
投資のつみたては次のように行いました。
- 2021年:80万円 (10〜12月の間に)
- 2022年:80万円 (月6万6666円のつみたて)
- 2023年:80万円 (月6万6666円のつみたて)
2023年末に制度が終了しましたが、継続管理勘定に移行して非課税のまま引き続き運用されています。
投資で出た利益は、非課税で将来受け取ることができるのでもっと成長した利益を受け取れることを期待しています。
今後も投資利益を膨らませて、教育費に充てることを考えています。
今なら、「新NISA」で同じことをすればいい
ジュニアNISAの終了は確かに残念ですが、新しい制度である新NISAを活用すれば、同じように資産を増やすことが可能です。
ジュニアNISAも新NISAも非課税のメリットがあり、全世界株式などの投資商品を低コストで運用できる点は変わりません。
新NISAを使うことで、引き続き税率やコストの面で有利な投資ができるため、これから資産形成を始める人にもおすすめです。
証券会社は手数料が安く、資産推移をみながらニヤニヤできるSBI証券を利用しています。おすすめの証券会社です。
子育てをしながら経済的自立 (働かなくても生活できる) を達成した著者が実践している資産形成の方法や考え方を毎日更新しています。ぜひ、ブログを読んでみてください。子育て世帯でも簡単に実践できる資産形成の方法だけを紹介しています。
※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。
ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓