お金のコラム PR

ライフハックの知識を増やしていくと、生活がどんどん楽になる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

たまたま見たロードバイクのチェーン掃除法が簡単すぎて、マネしたら30分浮いた

ライフハックの知識を増やしていくことで、自分の生活がどんどん楽になっていくと感じています。

どういうことかと言いますと、これまで日常生活の中で大変な労力をかけてやっていたことが、あるコツを知ることで突然楽になることってあるってことです。

使えるコツを増やすことで、不要な労力がどんどん減っていきます。

作業の内容によっては「やらなくていいこと」さえも出てきます。コツを知っていくほどに時間や労力が浮くのは当たり前ですよね。

例えば、ドラム式洗濯乾燥機を家庭に導入することで洗濯の手間が大きく減ります。食洗機を使えば、食器洗いはしなくても済むようになります。

他には、Youtuberがやっている時短料理のレシピを真似てみることで、今よりも美味しいご飯が短時間でつくれたりするようにもなります。

その中でも最近、わたしが衝撃を受けたのは「ロードバイクのチェーンの掃除方法」です。

わたしはロードバイクに乗っていますが、自転車の整備方法についてそれほど詳しくありません。チェーンの掃除は専用のこんな道具を使って掃除をしていました。

この道具が曲者で、便利そうな雰囲気があるくせにチェーン掃除に30分くらいはかかるし、洗浄液も大量に使うし、中身がバラバラになって鬱陶しいし、そもそもこの道具も洗わなきゃいけない、とわたしには不向き極まりないものだったんです。

「掃除道具のくせに、掃除が必要ってどういうことだよ💢

(愛用者の方、ごめんなさい……わたしがいい使い方を知らないだけかもしれませんけどね)

そんな中で、ロードバイクのことについてYoutubeで配信しているまさ / 高倉正善(@33_masa)さんのチェーン洗浄方法を見て、目から鱗が落ちました。

洗浄液をかけて、ブラシを当てて、くるくる回して、水をかけるだけ。

この掃除方法をやってみると、5分で終わる上に、洗浄液も使う量はちょっとだけ、そしてよくわからない鬱陶しい道具を使わなくても簡単に掃除ができました。

近頃は生活を楽にするためのライフハックの情報が、SNSや本など様々なところに転がっています。

自分に適応できるライフハックを見つけて実践してみることで、どんどん生活が楽になることを実感しています。きっと、読者の方々にもそんなライフハックが見つかるはずです。

世の中にはいい情報がたくさん転がっているので、勉強することでいろんなことが楽になっていきます。

そんな情報をわたしもがんばって発信していきたいと思いますので、今後ともブログ『実践する資産形成』をよろしくお願いいたします。

子育てをしながら経済的自立 (働かなくても生活できる) を達成した著者が実践している資産形成の方法や考え方を毎日更新しています。

ぜひ、ブログを読んでみてください。気付かずにはまっているお金の落とし穴を回避できるかもしれませんよ。

🏠ホームに戻る

※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。

ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓

0
ABOUT ME
たこさそ
『実践する資産形成』というブログで資産形成になりそうなことを片っ端からやっている薄給大学勤務医✖️副業ブロガーです| 2人の男児を育てながら節約・投資・ぼったくり回避術|チャリ通でマイボトラー、加湿器大好きなインデックス投資家です。ウチ流の資産形成を公開しています✨ 経済的自立(資産所得>生活費)は達成済み