お金のコラム PR

その投資、税金がかかり続けています。利益を能動的に得るか?受動的に得るか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資信託の利益は能動的、株式の配当金の利益は受動的

「利益を自分で確定するか?他人が確定するかの違い」

再分配される投資信託 (例えば、オルカン) の利益は自分で確定することで、初めて利益がでます。

それに対して、株式の配当金というのは自動的にある時期に企業が配当金を出すことで利益が出ます。ちなみに、毎月分配型の投資信託というのも自動的に利益が出る仕組みです。

自分で利益を確定することは能動的で、他人が利益を確定することは受動的です。

例えば、オルカンを持ち続けて含み益が出たとしても、確定しなければ利益を得ることはできません。

オルカンを所有するというのは、実際には無数の株式を所有している状況なので、配当金は出ています。

再投資されるとオルカンの価値は上昇しても、モノやサービスと交換できる「円」を手に入れることができません。

それに対して、配当金というのは株式を所有していると企業から定期的に「円」が分配されるので、その都度手元に利益を残すことができて、それをモノやサービスに交換することができます。

配当金や毎月分配型投資信託は「自動的に利益が出る」のでなんとなく良いもののように聞こえる人もいるかもしれませんが、オルカンのような配当再投資型のインデックス投資と比較したときに税金というコストに注意が必要になります。

利益が出る = 税金がかかる

受動的に利益が出るということは、受動的に税金がかかるということを意味します。それと反対に、能動的に利益を出すということは、能動的に税金をかけるということと同じことになります。

配当金や毎月分配型の投資信託は、自動的に利益が出るものなので、自動的に税金がかかります。日本株の場合は利益に対して 20.315%の税金が取られることになっています。米国株であればそれに加えて10%を追加して取られます。(こちらは取り返すことも可能)

オルカンのような再投資型の投資信託であれば、自分で利益を確定するときにだけ20.315%の税金が取られます。運用中に税金を取られることはありません。

3ヶ月あるいは6ヶ月に1回程度、企業によって違いますが配当金が出るたびに税金というコストが取られていきます。毎月分配型投資信託であれば、その名の通り毎月税金が取られていきます。

気づかぬうちに税金というコストを何回も支払っている状況」が、泥棒にお金をこっそり抜かれているような状態のように感じて嫌なので、最近はオルカンしかわたしは買っていません。(以前はVTという3ヶ月に1回の配当が出るETFを買っていました…)

利益の確定を他人に任せずに、必要なときに自分で確定する

それだけで、お金を誰かに取られることを避け、取られる回数を1回だけにすることができるので、配当再投資型の投資信託をわたしとしてはオススメします。

もちろん、毎月手元に「円」がきた方がお金を使いやすいという気持ちを否定する気はありません。

ただし、利益が出るたびに税金として抜かれているということは忘れない方がいいと思います。

子育てをしながら経済的自立 (働かなくても生活できる) を達成した著者が実践している資産形成の方法や考え方を毎日更新しています。

ぜひ、ブログを読んでみてください。気付かずにはまっているお金の落とし穴を回避できるかもしれませんよ。

🏠ホームに戻る

※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。

ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓

ABOUT ME
タコサソ
2人子育てしながらでもお金持ちになれる方法や考え方を発信| 経済的に自立(Financial Independence)をしている大学病院の薄給勤務医| 投資歴11年、全世界株式インデックス投資歴5年| 社会保障・医療制度を熟知| 奨学金-600万円スタートから節約・投資・労働で資産を一気に増やす| お金の使い方は勉強中| タコサソは家族の名前の頭文字のアナグラム| 妻子LOVE