お金のコラム PR

【損しない買い物】モノを買うときは1回あたりの利用料金が少なくなるようにする

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

高いものを買っておけば、間違いはないでしょ?

安いものを買っておけば、損はないでしょ?

この記事は、買い物をするときは商品の金額ではなく、「一回当たりの使用料金」を考えると効果的な買い物ができますよ。

ということをお伝えしたい記事です。

もっと効果的に、お金を使う方法を教えますよ。

お金を効果的に使うためには、単に安いものを買うのではなく、1回あたりの利用料金を最大化することが重要です。

そのために必要なことは、自分の価値観を知ることです。

基本的な考え方:1回あたりの利用料金の計算

使用価値の計算式は以下のとおりです

「1回あたりの利用料金」=「値段」÷「使用回数」

この計算式から1回あたりの利用料金を下げるためには、値段を安くする使用回数を増やすと言う2つのアプローチを取ることができうることがわかります。

高品質な調理器具を例に考えてみましょう。

価格が20,000円で、週に3回使用し、5年間使用すると仮定します。

この場合、1回当たりの使用料金は25.6円です。

でも、価格や使用回数、使用期間を変えてみると下のようになります。

1回あたりの使用料金を減らす工夫
  • セールを利用して18,000円で購入:22.9円/回
  • 週4回使用に増やす:19.2円/回
  • 7年間使用する:18.3円/回

これらの方法を組み合わせることで、さらに1回あたりの利用料金を下げることができます。

使用回数の重要性

使用回数を増やすことが、商品を買うときの効率を最大化する鍵となります。

そして商品の金額が高くても、長く使えるものであれば、最終的には経済的に良い買い物になることも多いのです。

  • 100万円の商品を100回使用:1回あたり1万円
  • 100万円の商品を1000回使用:1回あたり1000円

高いものでも、安いものでも、買った後に少ししか使わなければ、一回の利用料金はとてつもなく高い金額になります。

大切なものを見極める。価値観を大切にする。

自分にとって、本当に必要なものを選ぶことで、使用回数が増え、長く使えて、金額が高いものだとしても、結果的に1回あたりの利用料金が安くなります。

例えば、趣味に関連する高品質な道具や、日常生活で頻繁に使用する家電製品などがこれに当たります。

このように、自分のニーズや好みに合った選択をすることで、購入した製品の使用回数が増加し、1回あたりの利用料金が低下します。

そして、長く大切に使えるものを買うということは、自分の価値観を大切にするということです。

結果として、仮に商品の金額が高くても長期的には経済的であり、かつ使用する度に満足感を得られるようになります。

まとめ

お金を有意義に使うためには、単に価格だけでなく、自分の価値観に合った買い物をしているかどうかということが重要です。

自分の価値観を知ることで、長期的には経済的かつ満足度の高い消費をすることができます。

ABOUT ME
タコサソ
2人子育てしながらでもお金持ちになれる方法や考え方を発信| 経済的に自立(Financial Independence)をしている大学病院の薄給勤務医| 投資歴10年、全世界株式インデックス投資歴もうすぐ5年| 社会保障・医療制度を熟知| 奨学金-600万円スタートから節約・投資・労働で資産を一気に増やす| お金の使い方は勉強中| タコサソは家族の名前の頭文字のアナグラム| 妻子LOVE