お金のコラム PR

【確定拠出年金】職場が変わったら手続きを絶対にし忘れてはいけない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

春ですね。新年度になって職場が変わりました。

心機一転、仕事を張り切ってやっていこうと思います。

資産所得>生活費を達成しているけど、仕事は引き続き楽しくやっていこうと思います。

さて、表題の通りです。

私は前の職場で企業型の確定拠出年金に加入していました。

今回、転勤して新しい職場には企業型の確定拠出年金はないので個人型確定拠出年金(iDeco)に引き継ぐ必要があります。

それをしなければめっちゃ損します。

  1. 勝手に違うところに移管されて手数料がかかる
  2. 非課税で運用できない
  3. もらう時にも手間がかかる

という具合ですね。

要するに、長期投資になればなるほど損するということです。

iDecoへの引き続きを忘れるくらいなら、そもそも企業型確定拠出年金なんてするんじゃなかったと思うくらいに損することがあります。

貯金でもしとけばよかった

そうならないように引き継ぎを忘れないようにしましょう。

私も初めての引き継ぎなので、やり方はまた公開していきます。

まだ不慣れな仕事で疲れも溜まっているのでこれくらいで

ではでは

0
ABOUT ME
たこさそ
『実践する資産形成』というブログで資産形成になりそうなことを片っ端からやっている薄給大学勤務医✖️副業ブロガーです| 2人の男児を育てながら節約・投資・ぼったくり回避術|チャリ通でマイボトラー、加湿器大好きなインデックス投資家です。ウチ流の資産形成を公開しています✨ 経済的自立(資産所得>生活費)は達成済み