お金のコラム PR

自分の足で立てるところに保証を求めない

保険 保証
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※この記事にはPR・アフィリエイトが含まれています。

保険についてのオススメの考え方です。

保険は「滅多に起こらないが、起こった時の損失が壊滅的な事象」に備えて「仕方がなく加入する」ものだ。

山崎元. 経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて (p.66). Gakken. Kindle 版. 

保険って保険会社が運営しているので

加入すればするほどに

保険の加入者にとっては分の悪い賭けになります。

じゃあ、保険に加入することが悪いことかというと

タコサソ

『悪いことではない』

と思っています。

自分の足で立てない = 自己資金で解決できない有事

この場合は、保険に加入した方がいいと思っています。

自分の足で立てる = 貯金や社会保障で対応できること

にまで保険で対応しようとすると

分の悪い賭けに参加するハメになります。

自分が病気になったときに

お金のことで損をしたくないから保険に入る

という考え方はわからなくもないですが

ほとんどの人は、貯金や社会保障の力を借りて、自分で対応できると思います。

必要保障額

自分の足で立てる部分まで、人の力を借りようとすると

それだけコストがかかってしまう

保険の場合は『余計な保険料』がかかってしまう。

自分の力でなんとかできるところを

人の力でなんとかしてもらおうとしない

ということは忘れてはいけないと思います。

何かあったらどうすんだ!!

自分でできることはなんとかしましょう。

当ブログのメインコンテンツ「資産形成のカギ」です。↓↓↓

誰でもすぐに始められる「再現性の高い」資産形成の方法を紹介しています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

資産形成 固定費 格安SIM 保険
資産形成のカギ①:固定費を減らすことで、自由に使えるお金を増やす 資産形成の1st ステップは固定費削減 資産形成をはじめる時、最も重要なことは何でしょうか? 多くの人が投資や収入の増加に...

生命保険の見直し・解約の相談やっています。平均3.8万円の保険料は高すぎます。

万が一に備えられて、無駄な民間保険に入らずに済む『社会保険』の活用法の相談を受けます。

保険 見直し
保険の相談ページ 医師が教える「社会保険」を踏まえた保険の考え方 「社会保険」って何? 保険って保険会社がやってる奴だけじゃないの?? ...

※保険や投資の方針については、当ブログの著者の見解を記事にしています。保険や投資について絶対の正解はありません。保険・投資の最終判断についてはご自身で記事の内容を解釈の上、自己判断・自己責任でよろしくお願いします。当ブログでは最終的な責任は負いかねます。

ご意見・ご感想がありましたらぜひ、コメント欄によろしくお願いします。楽しみにしております。↓↓↓

0
ABOUT ME
たこさそ
『実践する資産形成』というブログで資産形成になりそうなことを片っ端からやっている薄給大学勤務医✖️副業ブロガーです| 2人の男児を育てながら節約・投資・ぼったくり回避術|チャリ通でマイボトラー、加湿器大好きなインデックス投資家です。ウチ流の資産形成を公開しています✨ 経済的自立(資産所得>生活費)は達成済み